2023-02-28
今話題の「メンズコスメ」種類にはどんなものがある?

最近一般的になってきた「メンズコスメ」。
大手のECサイトや街中のドラッグストアでも、品揃えが豊富になってきており、
メンズコスメのコーナーなどもよく見かけるようになりましたよね。
「メンズコスメ」と聞くと、人によって思い浮かべるものは様々だと思います。
洗顔料などスキンケア製品を連想する方もいるでしょうし、
ファンデーションやネイルなどメイクアップ商品などを思い浮かべる方もいるでしょう。
「メンズコスメ」という新しいカテゴリとして聞くようになりましたが、
実は今までみなさんがケア用品で使っているほとんどのものも「メンズコスメ」に含まれています。
今回は、メンズコスメの種類ってどんなものがあるのか代表的なものを紹介していきます!
メンズコスメの種類①基礎化粧品
メンズコスメの種類として、my GAKUYAが一番最初に取り上げたいのが、基礎化粧品です。
基礎化粧品とは、化粧水や乳液、洗顔料など、顔を中心とした肌を整えるためのものです。
「一番基礎になる化粧品」なので、種類も豊富です。
男性向けの洗顔料などは一般的ではありますが、洗顔後のケアもとても大切です。
また、お肌の若さや健康を保つためにも、男性女性年齢問わず、
冬の乾燥や夏の紫外線ケアはぜひしていただきたいですね。
私たちmy GAKUYAとしても、化粧水・乳液・クリームなどの洗顔後のスキンケアは、
もっと一般的なものとして、性別年齢問わず皆様におすすめしていきたいと思っております!
my GAKUYAには、初心者さん向けに化粧水・乳液・美容液などが1本で完結する
オールインワンのスキンケアもありますので、おすすめの商品をご紹介いたします。
MAZARAN/マザランウォータフルオールインワンジェル
こちらのオールインワンジェルは、塗って90秒後にお化粧ができてしまうほど
さらっとしたつけ心地なのに、外部ストレスから肌を保護、さらに保湿を高めてくれます。
スキンケアのベタつく感じが苦手な男性にとてもおすすめです。
VALVE UP/ALL IN ONE GEL
簡単なのにしっかり保湿できるオールインワンジェル。
肌ケア初心者さんにも簡単に楽しくケアできるように生まれたブランドです。
同シリーズのフェイスウォッシュとセットで使えば
簡単2ステップで素敵な肌が手に入ります。
メンズコスメの種類②メイクアップ用品
メンズコスメの種類の2つめは、メイクアップ用品です。
代表的なものは顔の肌をきれいに見せたり保護するファンデーション、
目の周りを印象的に見せるアイライナーやアイシャドウ、
眉毛の形を綺麗に見せるアイブロウなどがあります。
爪をおしゃれに魅せるネイルなんかも、最近は男性にも人気ですね。
特にメンズコスメの商品としてよく見かけたり、最近実際に使っている男性が特に多いものは
ファンデーションやBBクリームなど、お肌を綺麗に見せるものではないでしょうか?
※BBクリームとはファンデーションの成分・機能をベースに、
美容液、日焼け止め、化粧下地などが入っているアイテムのことを指します
リモートワークで画面越しにお話をする機会が多くなり、
少しお肌の調子が悪くクマやシミが目立ったり、肌の血色が悪い時などに、
実際に使用してにたことがある、という声が多いようです。
my GAKUYAにも、様々なメイクアップ商品がございますが
ここでは初めての「メンズコスメ」としても取り入れやすい
おすすめのメイクアップ商品をご紹介します。
iLLO/ドローイングペンシルアイブロウ
眉毛の形を整えると、印象ってだいぶ変わりますよね。
男性メイクとして実はけっこう取り入れやすいアイブロウ。
眉毛を整えるという行為は割と誰でもしたことがあるのでは?
こちらのアイブロウペンシルは一体型のペンシル&ブラシで描いたあとにぼかすだけで、
ナチュラルに眉毛が整うので、初心者さんにもおすすめです。
TooB /ナチュラルスキンセラム
BBクリームだけど、成分はほとんど美容液!
次世代レチノールが配合されていて、シミやシワの予防とハリアプローチは変わらず、
さらに紫外線にも強くなったスキンケアプロダクト。
ファンデーションほどの厚塗り感ではなく、
さりげなく肌の色むらや毛穴のカバーをしてくれるので
素肌を整えるのにとても優秀なBBクリームです。
メンズコスメの種類③ヘアケア用品
メンズコスメの種類、3つめはヘアケア用品です。
ヘアケア商品というと、シャンプーやトリートメント、整髪料や育毛剤なども含まれますよね!
シャンプーやトリートメント、整髪料などは、すでにメンズ用のものも多く販売されてますし、
男女問わずに使えるジェンダーレスな商品も多くの商品が販売されています。
ここでは、使い方に特徴のある
my GAKUYAおすすめのヘアケアをご紹介します。
LHOOQ/シャンプー&トリートメント
蓼藍という植物を利用したナチュラル系シャンプー。
蓼藍は昔からヘアケアのために活用されてきた植物。
頭皮をしっかりと洗える設計で、特にふけや痒みなど、頭皮の不快感に悩む人におすすめ。
また、髪の毛の傷みなど触り心地に満足できない人に、トリートメントがとても良いのもおすすめポイント。
インバストリートメントですが、洗い流す必要がなく、そのまま髪を拭いて乾かすと
アウトバスのオイルが必要ないくらい潤います!新しい使い方で、時間短縮にも◎
ZIGEN/オールインワンスカルプシャンプー
こちらの商品は、髪もボディも一緒に洗えるオールインワンです。
オールインワンですが、しっかりとスカルプケアにも特化している上、
洗浄成分は純石けん100%なので、敏感肌の方はもちろん低刺激なので
男性も女性も、子供から大人までつかえちゃう優れものです。
頭皮ケア・ヘアケア・ボディケアがこれ1本で完結するので、
ミニマリストさんにもとってもおすすめ。
メンズコスメの種類④ボディケア用品
そして、メンズコスメの種類で最後に紹介するのがボディケア用品です。
ここまで、顔(スキンケア、メイク)、髪、ときましたので、
最後は体のケア用品を紹介していこうと思います。
ボディケアもすでにメンズ用として販売されているものが数多くありますよね。
例えば、ボディクリームなどの体全体のケアから、
制汗スプレーなど、汗や匂いエチケットに関連したような商品もあります。
夏の汗やニオイを気にする方も多いと思うので、
春〜夏にかけてはテレビCMなどでもよく見かけるものですよね。
ここではmy GAKUYAで取り扱いのある
ワンランク上のボディケアができちゃうおすすめ商品ご紹介します。
NULL/パヒュームクリーム

保湿もできてしまうクリームタイプの香水です。
匂いのケアとして、香水をつける方、いるかと思います。
でも液体の香水は付け方によってとっても匂いがキツくなってしまうこともありますよね。
こちらはクリームタイプの香水なので、とても自然な香りで、塗る量も調整しやすく、
しかも保湿成分配合で保湿ケアまでできる優れものです。
ハンドクリーム・ボディクリーム・ヘアバームとしても使える万能クリームです。
まとめ
今回は「メンズコスメの種類」について紹介させていただきました。
メンズコスメにも色々な種類や商品がたくさんありますので
「自分もこれなら取り入れてみようかな?」と思っていただけると嬉しいです。
コスメ初心者の方にもわかりやすく「メンズコスメ」というくくりでお話しましたが、
最近は性別問わず使用できるジェンダーレスな商品もたくさん出ていますので、
ぜひ、気になった商品はどんな商品でもトライしていただきたいなと思います。
そんな時は、my GAKUYAの商品を見にきてくださいね。
my GAKUYAは、年齢性別問わず誰でもご使用いただけるコスメを広めたい、というセレクトポリシーのもと、
成分はもちろん、パッケージもスタイリッシュでオシャレな「シェアコスメ」「ジェンダーレスコスメ」を中心とした商品を
たくさん取り揃えております。
お客様が「自分だけの特別なコスメ」に出会えることを楽しみに、スタッフ一同ご来店をお待ちしております。